スクフェス スコアマッチ ボーダー

スクフェス攻略ブログ@にこキチ

スクフェスのスコアマッチの「ボーダー」とは?

読了までの目安時間:約 3分

 

2ちゃんねるや他ブログでスクフェスについて調べていると、よく出てくる用語であるスコアマッチの「ボーダー」
 
この「ボーダー」とはどういう意味なのか?
 
それを本記事では、説明するにこー♪
 

ボーダーの解説

スコアマッチでは、イベントptのランキングにより、報酬をもらえますよね?
 
スクフェス スコアマッチ ランキング報酬
 
この報酬をもらえるイベントptのボーダーラインが「ボーダー」と呼ばれています。
 
例えば、第7回スコアマッチでSR2枚をもらえる順位(4200位)に入る為には、88955イベントptが必要でした。
 
なので、88955イベントptが第7回スコアマッチのSR2枚のボーダーです。
 
この「ボーダー」を知っていれば、第8回スコアマッチでもどれくらいのイベントptを獲得すれば、SR2枚をGETできる順位に入れるか予想が付く、という事です。
 
具体的に言うと、第8回スコアマッチは11日間なので、1日に約8000イベントpt(88955イベントpt÷11日)を稼げば、SR2枚のボーダーに入れる・・・という具合に。
 

第8回スコアマッチのSR2枚は4600位以内に入れればOKなので、もうちょっとイベントptが低くても大丈夫かも。(第7回スコアマッチのSR2枚は4200位以内)

 

とは言っても・・・

とは言っても、他ユーザーがどれくらいのモチベーションで、今回のスコアマッチに望むかは分かりません。
 
ユーザー全体のモチベーションが高ければ高いほど、より多くのイベントptを獲得しなければ、上位に入る事は出来ません><
 
結局、過去のボーダーを知っても、あくまで予想しか出来ないという事ですね。(まぁ、その予想が結構重要だったりするのですがw)
 
以上、スコアマッチのボーダーの解説でした。
 
これでもう「ボーダー」の意味が分からなくて、話に置いてかれる事はないにこー♪

 

必見!ラブカストーンを無料で大量入手する裏ワザ

下記の裏ワザでラブカストーンを350個GETしちゃおう♪

 

スクフェスのラブカストーンを無料で大量入手する裏ワザ
スクフェスのラブカストーンを無料で入手する裏ワザ

 

↑詳しくは上記リンクをタップ↑

 

タグ :

よくある質問とその回答   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

TOPへ戻る